長尾の里
なかなか山に行けないので、7月10日「長尾の里めぐり」のウオーキングへ行ってきました。南武線の宿河原 の駅で下車して二ヵ領用水に沿って歩き、緑化センターへ。時間が早くてまだ開いていなかった。府中街道を渡って急傾斜の道を登っていくとやがて、アジサイ寺の妙楽寺。さすがこの時期では、萎れてしまっている花が多かったが、それでも残っている花を十分に楽しむことができた。長尾神社や五所塚を過ぎ等覚寺へ。道から下ったところにあるこのお寺は、5月には数100株のつつじが咲くということだが、さすがつつじはもう見られない。元の道に戻り、東名高速道路にかかる橋を渡ると東高根森林公園。園内には湿生植物園があり、カンゾウ、ハンゲショウ、ショウブ、ギボシ、又水生植物のアサザやコウホネなどが咲いていた。又、それ以外の場所では、キキョウやキツリフネなどの花も楽しむことができた。スカシユリなどもあるようだが、もう既に花の時期は終わってしまっていた。十分に湿生植物などを楽しんだ後、緑ヶ丘霊園の中を通って、南武線久地駅へ。小田急線に乗り換えるために何10年ぶりかで、登戸駅で下りたが、変わりようにびっくりでした。
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- 相原中央公園 2019.11.21(2019.12.02)
- 鹿沼公園 2019.11.6(2019.11.17)
- 相模原北公園 2019.11.2(2019.11.06)
- 相模川 2019.10.20(2019.10.24)
- 四季の森公園 2019.10.15(2019.10.20)
コメント