鎌倉(ポタリング) 2010.5.21
藤沢で、夜飲み会があったので鎌倉から葉山まで、ポタリングをしてきました。天気が良くそして暑かったです。
○ 鎌倉(ポタリング) 2010.5.21(金) 晴
鎌倉-材木座海岸-森戸神社-一色海岸-葉山公園-鎌倉-北鎌倉-鶴岡八幡宮-鎌倉
今日は、自分の自転車をもってこられないので、鎌倉駅の近くのレンタルサイクル店で自転車を借りることにする。ちょっとレンタル料が高めだが(2,310円)、やはりギアの切り替えができるほうが快適なので、マウンテンバイクを借りることにした。まず昼食をレンタル店の近くのコンビニで確保して、海岸にむかう。滑川の 河口で海に出て、材木座海岸に沿ったR134を東に進む。途中から、海岸に下りて砂浜を自転車を押しながら歩いた。天気が良いので非常に気持ちが良い。豆腐川の先で国道に戻り、飯島トンネル、伊勢山トンネルと二つトンネルを抜けると再び右側に海が広がる。逗子の海岸だ。海を見ながらしばらく行き渚橋の交差点で右に曲がる。葉山マリー
ナを過ぎたあたりで、小さな道に入ると海岸に出た。森戸海岸だ。ここも自転車を押して、砂浜を歩く。釣りをしている人が何人かいた。この先の森戸神社は、夕陽を見に何度か来た所。海の中の灯台は、裕次郎灯台というのだそうだ。今回初めて知った。灯台の先には江の島が
ぼんやりと霞んで見える。真名瀬漁港から右に入って芝崎海岸に沿った道に入る。芝崎海岸は、多種多様の海洋生物が棲息していて、海洋生物 の宝庫だそうだ。再び国道に戻って、神奈川県立近代美術館、その隣のしおさい公園を過ぎるとやがて御用邸に着く。その手前を右に入ると、一色海岸と海岸に沿った一色公園。自転車をここにおいて、御用邸の裏の浜を、歩いて葉山公園に行った。ここでは、警察官が何人もいて、物々しい雰囲気。一色公園に戻り、帰りは一気に鎌倉まで戻った。まだ時間があるので、海蔵寺や亀ヶ坂切通しなどを通って北鎌倉まで行き、鶴岡八幡宮へ寄った。話題の銀杏の木を見てきたが、新芽がかなり出てきていて、生命のすごさを感じた。
| 固定リンク
「ポタリング」カテゴリの記事
- 鳥屋~鳥居原~宮ヶ瀬(ポタリング) 2019.9.19(2019.09.23)
- 尾根緑道~境川(ポタリング) 2019.9.14(2019.09.18)
- 相模川自然の村 2019.9.7(2019.09.13)
- 野川~多摩川~浅川(ポタリング) 2019.9.6(2019.09.11)
- 千本浜海岸 2019.8.20(2019.09.04)
コメント