多摩川・ポタリング 2012.3.7
久しぶりで、多摩川をポタリングしてきました。本当に久しぶりで、時間の記録をしそこないました。
○ 三鷹~多摩川~浅川(ポタリング) 2012.3.7(水) 曇
調布-三鷹-多摩川原橋-浅川-相原
2月26日の山で、足(膝付近)をひねってしまい痛みが引かないので医者に行った。それで、山歩きもテニスも止められてしまった。それってかなりのストレス。関節炎を患っている友人が、「歩くのはだめだが、自転車はOKと言われた。」と言っていたのを思い出し、自分も自転車なら大丈夫だろうと勝手に解釈をして、三鷹の知人の所に届け物をすることを口実に、ポタリングに出かけた。非常に久しぶりのポタリングで、自転車の分解、組み立てに手間取ってしまった。調布駅から武蔵境通り、人見街道を経由して知人のマンションに行って届け物を済ませ、武蔵境通りを調布に戻ってからさらに鶴川街道に入って、多摩川原橋で多摩川サイクリングロードに出た。帰りも、調布から電車で帰ることを考えていたが、なんとなく足の具合が良さそう、分解、組み立てが煩わしいなどと考えてそのまま自転車で行ってしまった。さすがに平日のためかサイクリスト、ウォーカー、ジョガーそしてグランドで野球等をしている人は少ない。曇空のせいもあるのだろうか。南武線の下をくぐった少し先にある府中の郷土の森では梅が咲いているのが外から見られた。ちょっと中に入ってみようかと思ったが、入口へは回り込まないといけないこと、入場料がかかることでやめた。関戸橋で左岸から右岸にわたり少し行って浅川に入る。いつもは平山橋のひとつ先の橋まで右岸を行くのだが、今回はサイクリングロードが終わる一番橋で左岸に渡ってみた。左岸は平山橋まで土手の上に自動車が入ってこないので快適に走れた。いつものとおり北野街道に出てから、湯殿川、兵衛川に沿って進み造形大学の入り口への登りに喘いで町田街道に出た。
| 固定リンク
« 雪 2012.3.1 | トップページ | 蕗の薹 »
「ポタリング」カテゴリの記事
- 鳥屋~鳥居原~宮ヶ瀬(ポタリング) 2019.9.19(2019.09.23)
- 尾根緑道~境川(ポタリング) 2019.9.14(2019.09.18)
- 相模川自然の村 2019.9.7(2019.09.13)
- 野川~多摩川~浅川(ポタリング) 2019.9.6(2019.09.11)
- 千本浜海岸 2019.8.20(2019.09.04)
コメント