尾根緑道~境川(ポタリング) 2016.9.25
○ 尾根緑道~境川(ポタリング) 2016.9.25(日) 曇
尾根緑道入口(10:20)-南多摩霊園(10:55)-尾根緑道出口(11:10)-境川・宮前橋(11:15)-山根橋(11:25~11:45)-町田(12:15)-カワセミスポット(12:30)-町田(12:50)-相原(14:05)
朝5時頃起きたので外を見てみると、三ケ月がきれいに見えている。雨続きで行けなかった墓参りを早朝に済ませ、モールトンを走らせて尾根緑道に向かった。日射しは感じられるが、上空は青空より雲が勝っていて気象的には曇になるのだろうか。この時期は、尾根緑道も境川も真っ赤なヒガンバナが目立っていた。思いっきり群生しているところは見られなかったが、 コース中殆ど切れ間なく見られた。ヒガンバナほどではないがやはり目立っていたのは、真っ黄色のキクイモ。これもかなり頻繁に見られた。それとこれは全く目立ってはいないがエノコログサ(ネコジャラシ)。目立ってはいないものの、この時期にはなくてはならないも のの一つだろう。春には花が楽しませてくれたアセビは実をつけていた。その他にも何種類かの花が見られたが、園芸種なのだろうか野生種なのだろうか。尾根緑道ではスマートフォンを見ながら歩いている人が、自転車を走らせるのに支障があるほどいっぱい。かなり異様な感じだった。これって最近ウワサのポケットなんとか?戻ってからネットで検索してみたら、あたりでした。尾根緑道にレアーなポケットなんとかが出るそうで、マニアが集まっているようだ。最近話題になっている社会現象の現場に立ち会ってしまった。自分にはポケモンより会いたいのは、カワセミ。それで、町田で小田急線の下をくぐりさらにカワセミスポットまで行ってみたが、全くいる気配はない。カメラマンもいなかった。本当に久しぶりで拝んだお天道様の下を気持ちよくポタリングをした。久しぶりでハードに足を使ったためだろうか、後半かなり足に来てばてた。
| 固定リンク
「ポタリング」カテゴリの記事
- 鳥屋~鳥居原~宮ヶ瀬(ポタリング) 2019.9.19(2019.09.23)
- 尾根緑道~境川(ポタリング) 2019.9.14(2019.09.18)
- 相模川自然の村 2019.9.7(2019.09.13)
- 野川~多摩川~浅川(ポタリング) 2019.9.6(2019.09.11)
- 千本浜海岸 2019.8.20(2019.09.04)
コメント