« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
城山湖散策路の草戸山から1ヶ月ほど前にウオーキングをした大戸緑地へ行く道があることを知った。その道が載っている地図が手に入ったので、歩いてきました。この日の誕生日の花、ヤマツツジ(だと思うのですが)が沢山咲いていました。
続きを読む "草戸山~大戸緑地 2020.4.22"
2020年4月30日 (木) 山行記 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日はどこに行こうか、かなり迷った。昨日の大雨の影響が殆どないだろう、密集・密接の恐れがないだろうという判断で尾根緑道~境川のポタリングを選択した。八重の遅咲きの桜やハナミズキの花がきれいでした。
続きを読む "尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.4.19"
2020年4月27日 (月) ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
北公園ではくたびれ始めていた石楠花が、ここでは元気でした。
ジュウニヒトエが沢山見られました。
2020年4月24日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝ラジオを聞いていたら、天気のお姉さんが「山を見たら白くなっていた」と言っていた。それで丹沢の展望台に行ってみた。白くなった蛭ヶ岳などの眺めが楽しめました。前日(13日)降った雨が、山では雪だったようです。
展望台に行く途中の道端ではヒトリシズカ、イカリソウが咲いていました。
2020年4月20日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) Tweet
城山湖の散策路では、チゴユリ、ジュウニヒトエ、フデリンドウなどの花が見られました。そしてこれまではあまり注目して見ることがなかった、アオキの花を今回は何故かじっくりと観察してしまいました。
続きを読む "城山湖散策路 2020.4.10"
2020年4月18日 (土) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
自転車で行ける、人が密集していなくて、人と密接する恐れがない公園を巡ってきました。北公園では、ヒトリシズカ、ジュウニヒトエ、ムサシアブミ、フデリンドウなどの花が見られた。石楠花はちょっと疲れ始めていた。
横山公園のメタセコイアは新緑がきれい
鹿沼公園の桜、池、白鳥
2020年4月15日 (水) ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
足の調子が良く、天気も良いのに家に閉じこもっているのは猛烈ストレス。家から歩いて行くことができる、七国峠へウオーキングしてきました。ムラサキケマンやスミレなどの春の花そしてウグイスの声などを聞き、楽しいウオーキングでした。
続きを読む "七国峠 2020.4.6"
2020年4月13日 (月) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
津久井湖や城山の桜を楽しみに歩いてみました。桜はちょっと遅かったようですが、ムラサキケマンやニリンソウ、イチリンソウなどの野草を楽しむことはできました。
続きを読む "城山 2020.4.3"
2020年4月10日 (金) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
相原中央公園では、ニリンソウやキランソウも見ることができました。キランソウには“地獄の窯の蓋”という別名があるそうです。この花には薬効があって、病気を治して地獄に行く人をなくしてしまう、ということだそうです。(にほんのいきもの暦)
2020年4月 8日 (水) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
公共の交通機関には、なるべくなら乗りたくないということで、自転車やウオーキングでいける公園などを訪ねています。町田市相原にある中央公園を訪ねて園内をウオーキングしてきました。ヤブレガサがいっぱい生えていました。かなりビックリ。
2020年4月 6日 (月) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今我が家では、桃の花と花大根が元気です。
2020年4月 4日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) Tweet
北公園では元気な花が見られなかったカタクリを期待して、片倉城址公園までポタリングで行き、園内をウオーキングしてきました。カタクリが“これでもか!”
続きを読む "片倉城址公園 2020.3.26"
2020年4月 2日 (木) ウオーキング, ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet