尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.6.18
○ 尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.6.18(木) 曇
相模原市相原(10:40)-尾根緑道入口(11:15)-南多摩霊園(12:00)-尾根緑道出口(12:20)-境川・宮前橋(12:25)-橋本・寿橋(13:10)-町田市相原(13:20)
病院で、座骨神経痛のリハビリをしてからスタート。痛みは時折感じるという程度まで回復しているが、一応リハビリは続けている。ちょっと涼しく感じたので、ウインドブレーカーを着てスタートしたが、R16の登りで暑く感じるようになってきたので、尾根緑道の入口でウインドブレーカーを脱いだ。4月の半ばに前を通ったときには休んでいたお風呂屋さんは、非常事態宣言が解除されたということなのだろう、営業を再開していた。尾根緑道に入ると道端にはしばらくアカツメクサが続いて見られる。急な斜面を上がった上にある奥多摩の山の展望台からは、辛うじて山の形が見えているという展望。小山内裏公園のエリアに入るとアジサイが続き、花が見頃。マスクをしろという看板が、出ている。マスクをして自転車を漕ぐのはちょっと辛いので、無視してしまった。自転車の人は少ないが、ウオーキングやランニングの人は見られた。ワルナスビというかわいそうな名前のの花がかたまって咲いていた。ちょっと離れたところにオレンジの目立つ花が見られたので、近寄ってみると、ノカンゾウと思われる花。ちょっと咲くのが早すぎないかと思ってしまったが。尾根緑道を出て、宮前橋で境川の自転車道に入る。サギなどの鳥さんが見られないかと、かなり注意して進んだが残念ながら見ることはできなかった。ゼニアオイが咲いているのを見た。
| 固定リンク
「ポタリング」カテゴリの記事
- 横浜水道道~沈殿池~木もれび通 2021.1.7(2021.01.17)
- 尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.12.31(2021.01.11)
- 水道道 2020.12.15(2020.12.31)
- 鹿沼公園の紅葉 2020.12.8(2020.12.25)
- 相模川自然の村 2020.12.1(2020.12.21)
コメント