評議原~峯の薬師 2020.5.30
○ 評議原~峯の薬師 2020.5.30(土) 晴
金刀比羅宮参道口-評議原-金刀比羅宮-牡龍籠山-峯の薬師-中沢
金刀比羅宮参道口から参道に入ると、コアジサイが出てきた。その後なかなか花が出てこない。低い山では、山野草が見られる時期は終わってしまったのかな。などと思いながら歩いていると、テイカズラが出てきた。タツナミソウが蕾をつけてまだこれから咲こうとしている。まだ山野草の時期は終わってないよと、言われてしまった。ニガナそして茎が丸いことで確認できるナルコユリが出てきた。評議原を過ぎて金刀比羅宮への登り道に入ると、ホタルブクロがかたまって咲いている。ノアザミも見られた。金刀比羅宮にお参りをして、航空神社のある牡龍籠山に向かって上がる。スイカズラが咲いている。この後、スイカズラは最後まで付き合ってくれた。展望台に上がると橋本や八王子そして横浜、新宿方面が薄っすらと眺められた。温度計がかけられていて25℃を示していた。航空神社を過ぎ、牡龍籠山の頂上に上がる。「山や川をきれいに 境川の水源地」と書かれた看板が設置されていた。それによると、境川はここから流れ始めているそうだ。城山湖が眺められるところへいったん下る。ここから峯の薬師に向かう道に入る。ここでもスイカズラが見られた。峯の薬師の手前で、津久井湖や相模川の河岸段丘を眺める。峯の薬師で、最近亡くなった友人の冥福を祈った。中沢に下りる手前で、サイハイランを見た。そしてテイカズラが咲いているのを見た。さらに最後までスイカズラが付き合ってくれた。
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- 城山 2021.2.27(2021.03.07)
- 城山湖散策路 2012.2.25(2021.03.05)
- 相模原北公園 2021.2.23(2021.03.03)
- 城山 2021.2.21(2021.03.01)
- 大島自然の村公園 2021.2.20(2021.02.27)
コメント