大戸緑地・段木入のおか~草戸山
所属しているクラブのウオーキングに参加してきました。かなり急な斜面のアップダウンがあったりして、ハードなウオーキングでした。
○ 大戸緑地・段木入のおか~草戸山 2020.9.29(火) 曇
中央公園-明観寺-大戸-大戸緑地-段木入のおか-草戸山-城山湖-コミュニティー広場
中央公園を越えて、明観寺の裏から城山湖方向に向かう山道に入る。お寺の近くの空き地では、彼岸花とツルボが咲き競っていた。こんなに沢山のツルボが群生して咲いているのを見たのは初めてのような気がする。山道には、キノコが沢山の種類が見られる。一旦車道に出て大戸緑地に向かう。大戸緑地の入口にある池では、ガマが見られた。緑地の中に入った、広場の池にもガマが生えていた。段木入のおかへ上がっていく道に入ると、ツリフネソウの赤い花が咲いている。頂上へは最後足元が危ない、急な斜面の階段状の道で、下りはちょっと苦労しそう。頂上は東方向の展望が開けていて、ちょっとモヤがかかってすっきりとはいかないが、新宿の高層ビル群とその先にスカイツリーかなと思われる塔が眺められた。リーダーのSさんが淹れてくれた美味しいコーヒーを飲んでから頂上を後にした。急斜面の下りを敬遠して城山湖散策路の草戸山に向かう尾根道を行くことにした。コウヤボウキ、オオバショウマと思われる花が出てくる。急な斜面のアップダウンが出てくる。4月にこの道を逆コースで歩いているが、こんな急な斜面をアップダウンした記憶が全くない。5か月くらいで記憶がなくなってしまうのは、まずい。草戸峠で草戸山から高尾山口への尾根と合流する。さらにしばらく上げって草戸山で城山湖散策路に合流し、歩き慣れた道に出てホッとした。
| 固定リンク
「ウオーキング」カテゴリの記事
- 城山湖散策路 2021.1.10(2021.01.19)
- 相模川自然の村 2021.1.3(2021.01.15)
- 北里大学薬草園、麻溝公園 2020.12.14(2020.12.29)
- 七国峠遊歩道 2020.11.30(2020.12.19)
- 北公園の黄葉 2020.11.26(2020.12.11)
コメント