尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.12.31
○ 尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.12.31(木) 晴
相原(10:10)-尾根緑道入口(10:20)-南多摩霊園(10:45)-尾根緑道出口(11:05)-宮前橋・境川(11:10)-山根橋(11:15~11:35)-町田(12:05~12:20)-橋本・寿橋(13:20~13:25)-相原(13:35)
尾根緑道に入るとすぐにある多摩美術大学の銀杏並木、11月の半ばに訪ねたときにはきれいに色づかせていた葉をすっかり落としてしまっていた。奥多摩の展望場所へ行くと、大岳山や鷹ノ巣山、三頭山などの奥多摩の山がクリアーに見ることができた。左の方に目を移すと、富士山が頭だけ見せていた。さらに進んで丹沢の展望場所に行くと大山や塔の岳、蛭ヶ岳などの丹沢の山がこちらもクリアーに眺めを楽しませてくれた。いずれの山もご無沙汰をしてしまっている。訪ねる機会が作れることを願った。これから先でも、右方向に目をやると何箇所かで丹沢の山の眺めを楽しむことができた。今日は天気が良いということか、ランニングをしている人、ウオーキングをしている人が多かった。見上げると、真っ青な空が広がっていて、ランニング日和、ウオーキング日和そしてポタリング日和だ。気持ち良く自転車を走らせる。やがて緑道の出口に着き、緑道を出て宮前橋で境川沿いの道に出た。町田方向に向かって少し行くと、白いサギが10数羽かたまっているのが見られた。大晦日の集会なのか、あるいは忘年会をやっているのか。町田まで行く途中、1羽か2羽だけ孤立している白いサギがいたが、集会あるいは忘年会に呼ばれなかったのかな。久しぶりで町田まで行って、引き返した。境川沿いののサイクリングロードを橋本の寿橋まで自転車を気持ち良く走らせた。
| 固定リンク
「ポタリング」カテゴリの記事
- 横浜水道道~相模原公園~相模川散策路 2021.2.13(2021.02.22)
- 横浜水道道~沈殿池~木もれび通 2021.1.7(2021.01.17)
- 尾根緑道~境川(ポタリング) 2020.12.31(2021.01.11)
- 水道道 2020.12.15(2020.12.31)
- 鹿沼公園の紅葉 2020.12.8(2020.12.25)
コメント