« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »
片倉の城址公園に行って、カタクリを楽しんできました。
続きを読む "片倉城址公園 2021.3.26"
2021年3月31日 (水) ウオーキング, ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
相原中央公園では、ハナダイコンが沢山咲いていました。様々な薬効が有るために病気が治って地獄への道を閉ざしてしまうため“地獄の釜塞ぎの蓋”という別名があるというキランソウやスミレ、カラスノエンドウ、マムシグサなども見られました。
2021年3月28日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) Tweet
津久井湖から城山の湖畔展望遠路をウオーキングしてきました。津久井湖の公園では、桜の花がだいぶ咲いていました。城山では、ムラサキケマン、シャガ、ニリンソウ、ミミガタテンナンショウなどの花が咲いているのが見られました。
2021年3月26日 (金) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
相模原沈殿池から丹沢のクリアーな眺めが楽しめました。蛭ヶ岳の下が少しだけ白くなっていました。鴨は何羽かを残して、旅立ったようです。
続きを読む "横浜水道道~沈殿池~木もれび通(ポタリング) 2021.3.14"
2021年3月22日 (月) ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
春の花がそろそろ咲き始めていないかと、高尾の稲荷山と、高尾山東側尾根を歩いてきました。花はちょっと期待外れでしたが、丹沢の展望台からクリアーな眺めが楽しめました。
続きを読む "高尾・稲荷山~高尾山東側尾根 2021.3.10"
2021年3月20日 (土) 山行記 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
相模原北公園に行ってきました。今年のカタクリを初めて見ましたが、もう見頃を過ぎていてがっかり。キクザキイチゲ、ミスミソウ、バイモ、シュンランなどは見頃で、楽しんで来ました。
2021年3月17日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) Tweet
福寿草を楽しもうと、ポタリングで鳥屋に行ってきました。去年の記録を見たら3月6日に行っていて、ちょっと遅かったと書いてあった。それで少し早めに行きました。それでもちょっと遅かったようですが、でも十分に楽しんできました。
続きを読む "鳥屋・福寿草(ポタリング) 2021.3.3"
2021年3月13日 (土) ポタリング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
1週間ほど前に見たときは、やっと開き始めていた城山の三椏の花が、見頃になっていました。
2021年3月 7日 (日) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今まで気が付きませんでしたが、評議原にキブシが有りました。花が開く準備をしているようでした。
アオキが実を付けているものと、花を咲かせる準備をしているものがありました。
ハナダイコンが咲き始めていました。
2021年3月 5日 (金) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
老人クラブのウオーキングで北公園へ梅見に行ってきました。野草園ではミスミソウ、アズマイチゲが咲き始めていました。
続きを読む "相模原北公園 2021.2.23"
2021年3月 3日 (水) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
城山を歩いてきました。三椏の花が開き始めていました。
2021年3月 1日 (月) ウオーキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet